ライン

活動報告   ~ 八幡のために全力で取り組みます!~

ライン

2013年 3月 活動報告内容

 

 

 

 
3月24日三川合流部の近くの堤防に行きました。

3月24日三川合流部の近くの堤防に行きました。

 

家の田んぼが近くにあり子供のころ両親が田んぼで仕事をしている間、よくここで遊んでいました。

 

子どものころ何気なく見ていた小さな白い花が、今は貴重な花になっていることがわかりました。「アマナ」という花です。木津川でも非常に環境が優れたところしか咲かないそうです

ここにはたくさんさん咲いています。

 

木津川の堤防のどこを探しても、これだけ多く集まっているのはここだけだそうです。アマナは朝と夜はつぼみの姿でいます。

昼間になると白い花びらが開きます。3月初旬から下旬にかけて生息しています。4月になると無くなります。

 

八幡の貴重な花として残したいと思います。

次世代の子供たちにも残していきたいと思います。

 

その他にも堤防には、タンポポ、つくし、ホトケノザ(赤)、オイヌノフグリ(青)季節を感じさせる植物がたくさん見られました。

 

三川合流部周辺には自然がいっぱいあり、3つの川の特徴があります。三重県から流れる木津川、滋賀県の琵琶湖から流れる宇治川、桂川は京都からそういうそれぞれの川が1つの川として勉強できる場所です。

 

水利や防災、川を変えてきた地域の歴史も学べるところです。

 

そういうセンターをつくるのもいいかと思いました。
ケーブルで男山山頂に行きました

3月20日(水)

ケーブルで男山山頂へ行きました。

今日は春分の日です。ケーブル乗り場の近くの桜の木も、ちらほらと花がつき始めています。例年より早く咲きそうな感じです。

雨が降っていましたが、ケーブルから見下ろす雨の中の渓谷もいいものでした。

3分で男山山頂に行けます。

改札を出て急な階段を上ると、もみじの木がトンネルの様になっていて、その先は視界が開けています。クッキリ、スッキリしています。

男山展望台がきれいになっています。

八幡たけくらぶの皆さんがきれいに整備されました

三川や背割堤も見下ろせます。晴れた日には京都タワーもはっきり見えます。

桜満開の背割堤も見下ろせます。一見の価値がありますよ

もみじの時期も素晴らしいと思います。

男山に、こんなに見晴らしが良いところがあったと、喜んでいただけると思います。ぜひ皆さん、眺望をお楽しみください。

 

 

 


 

放生川の美化活動に参加しました。

317()  

放生川の美化活動に参加しました。

先月は今年一番の冷え込みで川に氷が張っていたのですが、今朝は暖かく良いお天気に恵まれました。

今日は、環境美化推進協議会の皆さんも放生川の美化活動に来られ、一緒にごみを拾いました。皆さんお疲れ様でした。

遊歩道の植栽もきれいに整備されています。

さざなみ公園の桜のつぼみも膨らんできました。
そろそろ桜の花が咲いてくるのではないかと思います。

遊歩道から見上げる桜の花もきれいだと思います。
放生川から見上げる桜もきれいだと思います。

来月は楽しみです。

みんなで創る福祉の集いに参加しました

3月9日(土)みんなで創る福祉の集いに行ってきました。

前回は大雨が降っていましたが、今年はいい天気に恵まれました。

地域福祉活動にかかわっている各種団体のみなさんが参加され協力されていました。
模擬店やフリーマーケット、PRコーナー、展示、舞台発表などがあり、大勢の方々が参加され楽しんでおられました。

舞台発表ではフラダンスの赤い衣装が印象的でした。バンドも上手でした。

民生主任児童委員さんの大型紙芝居「ももたろう」も鮮やかな色の紙芝居でエレクトーンの音楽と紙芝居がマッチして楽しかったです。見ていた子どもたちも喜んでいました。

それどれの団体が頑張っておられました。

今後もこした事業を通して地域の絆を深め、各団体、関係機関との連携・協力を図っていくことが大事だと思いました。

実際問題として核家族化が進み、高齢化社会が進んでいる中で、地域では住民同士の関係が希薄化されていると言われています。

地域福祉を進めていくためにも、自分の身近なところから考えていく、こういう一人一人が考えて動いて孤独ではなく繋がっていくそれが大きな輪になったら地域は変わっていくと感じました。

 



 
Copyright (C) :::: たかの雅生Official Web Site . All Rights Reserved.