ライン

活動報告   ~ 八幡のために全力で取り組みます!~

ライン

2014年 9月 活動報告内容





9月21日(日)放生川の美化活動に参加しました。

 

今日はいいお天気に恵まれました。

ゴミ拾いをしていると汗をかきました。

 

さざなみ公園周辺では、「はちまんいち」「敬老のつどい」などの催しが開催されていました。

放生川で子どもたちがお父さんと一緒に魚取りをして遊ぶ姿も見られました。

また、「はちまんいち」や「ウォーキング」に来ている人たちが、さざなみ公園から放生川の景色を眺めていました。

 

八幡に訪れる観光客に八幡のいいところを見ていただきたいと願っています。

 

観光とは字の通り光り輝くところを見ることだと思います。

八幡には光り輝いているところがたくさんあると思います。

光が足りなかったら、光をあててさらに光るところを作って行きたいと思います。

9月15日(月)石清水祭に参加しました。

「石清水祭」が無事に執り行われました。いいお天気に恵まれました。

「石清水祭」は京都の葵祭、奈良の春日祭とともに日本三代勅祭に数えられています。

私は、行列係として参加しました。

早朝、午前3時に石清水八幡宮の本殿を出発し、闇夜の参道を松明(たいまつ)で照らし、平安時代の行列がねり歩きます。

少し肌寒く感じました。

いいお天気だったので空を見上げると、月が輝いていました。

きれいでした

 

幻想的な風景です。

「動く古典」とも言われる歴史のある祭りです。

午前4時ぐらいに麓の頓宮殿に到着します。

その後、荘厳な雰囲気の中、明け方にかけての奉弊の儀が進んでいきます。

夜になると午後7時に頓宮殿を出発し本殿に向かいます。

提灯のロウソクの輝きもきれいでした。







9月14日(土)やわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」に行きました。

 

今日はいいお天気でした。

野菜の直売所にはサイクリングで来られた人やハイキングに来られた人でいっぱいでした。

この野菜の直売所もこの場所での販売はあと2回となりました。

9月までとなります。始まってから15年以上は経つと思います。

終わると思うと、寂しい気持ちになります。

 

平成26年4月1日からやわた流れ橋交流プラザ「四季彩館」はJA京都やましろが管理運営されています。その施設を活用し地元農産物をアピールする発信基地として、八幡農産物直売所が10月24日に開設します。

 

八幡農産物直売所がオープンして自給的農家や専業農家、消費者との交流や情報交換の場になってほしいと思います。

その中で生産技術の向上や新品種、商品価値の高い品種等、農家間で情報交換できればと思います。

 

また、京都府景観審議会が9月1日には「府景観資産」に八幡市の木津川左岸で栽培されている浜茶が府に答申されました。

浜茶は水辺の砂地で栽培され、抹茶の原料「てん茶」生産に適しており、八幡市の木津川左岸に伝統的な茶園が残っています。(写真)

 

11月には、キッズ茶ムリエなど、四季彩館を活用したイベントも企画されています。

四季彩館を通して、お茶のファンを増やし、急須(きゅうす)の文化を広めていただきたいと思います。

(お茶と言えば本格的なものが八幡にあります。松花堂のお茶会、石清水八幡宮の献茶会なども行ってほしいと思います。)

 

直売所のオープンとお茶の取り組みで本市の農業・観光業等が元気になり地域が活性化してほしいと願います。

Copyright (C) :::: たかの雅生Official Web Site . All Rights Reserved.